━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  Mail Magazine2013          INFORMATION:全視連           ──────────────────────────────────                         2013.11.20(第43号) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ (▽等幅フォントでご覧いただくと最適なレイアウトで表示されます。)  北の大地、北海道で開催された全国大会も、台風が心配されましたが、台 風の方で遠慮して東に逸れ、予定通り開催でき所期の目的を達成することが できました。  大会での全視連関係の詳細情報はWEBサイトや時報等でお届けしますの で、ご覧頂ければ幸いです。  現在、全視連は、ICT社会が求める視聴覚センター・ライブラリーの在 り方を、昨年提言された改革計画に基づき、実現のために事業活動を展開し ている所です。  今回のメルマガをお読みいただき、ご意見等ございましたら、どうぞ全視 連事務局までメールやツイッター等でお寄せください。 ※配信先の変更等、各種連絡先は、下記に記載してあります。 さて、今回のメルマガのヘッドラインは・・・ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★Mail Magazine2013 第42号版 ヘッドライン  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [1]全国大会開会行事の中で全視連視聴覚教育功労者表彰が行われました。    【全視連HP】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  大会第2日午後に開催された全体会の開会行事の中で、各団体別の表彰が 行われ、全視連も視聴覚教育功労賞の表彰状と盾が吉川副会長より授与され ました。 >>> http://www.zenshi.jp/host.html#a2 [2]全国大会合同大会北海道大会−全視連関係のテーマ別研究交流及び団 体別研究の状況をフォトムービーでお伝えします。【全視連HP】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  去る10月25・26日の両日北海道旭川市で開催した、平成25年度第 17回視聴覚教育総合全国大会・第64回放送教育研究会全国大会合同大会 (北海道大会)における全視連関係の第1日「テーマ別研究交流」、第2日 「団体別研究」の様子をお伝えします。  なお、詳しい内容は「視聴覚教育時報」や月刊「視聴覚教育」などに掲載 の予定です。 >>> http://www.zenshi.jp/ [3]私のことば:「I×C×T」【時報】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 豊嶋基暢(文部科学省生涯学習政策局情報教育課長)  文部科学省が実施している「情報活用能力」についての実態調査や定義づ け、教育現場でのICT活用、教育に携わる人々の熱意やコミュニケーショ ン力等々、情報社会の中で、新たなイノベーションの重要性が重視され、こ れからの日本の成長に必要な情報活用能力等について触れています。 >>> http://www.zenshi.jp/jiho/681.html#a01 [4]全視連創立60周年記念特別研究プロジェクトについて【時報】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  今年で、創立60周年を迎えた全視連では、すでに理事会等で承認されてい る特別研究プロジェクトを立ち上げ、取り組みを開始しています。 >>> http://www.zenshi.jp/jiho/681.html#a03 ┼<ミニinfo>───────────────────────────┼ │ 月刊誌「視聴覚教育」購読のお勧め!!              │ │ 学校及び社会教育における教育メディア利用の現状や動向、研究等を│ │知る情報誌として、ぜひ、教育メディア関係の職場や関係団体の方々に│ │購読をお勧めします。                      │ │ 購読申込みは 一般財団法人日本視聴覚教育協会         │ │ http://www.javea.or.jp/ TEL03-3591-2186 Fax:03-3597-0564  │ ┼────────────────────────────────┼ [Editaroのひとりごと]  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  毎年実施している「新教育映像に関する調査研究事業」へ応募いただいた 視聴覚教育施設が、今年は1か所と例年5〜6か所の応募に比べ少ないもの でした。  市販映画教材や録画教材のニーズが、無くなったのでしょうか?それとも この事業についての情報周知が不足だったのでしょうか? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 配信停止、およびご意見は下記メールアドレスへお願いいたします。 *配信の承認・拒否は、 merumaga■zenshi.jp  ────────────────────────────────── 発行:全国視聴覚教育連盟 Copyright 2013 National Association of Audio-Visual Techniques in Adult Education, All rights reserved. 本メールに掲載された記事の著作権は全国視聴覚教育連盟に帰属します ────────────────────────────────── 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-19-5-B1(日本視聴覚教育協会内) TEL: 03-3591-2186 FAX: 03-3597-0564 E-mail: info■zenshi.jp URL: http://www.zenshi.jp/ Blog: http://zenshi.cocolog-nifty.com/blog/ twitter: https://twitter.com/zenshijp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━