━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
++
++          NEWS:THE全視連
++
──────────────────────────────────
                        2010.10.7(第20号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(▽等幅フォントでご覧いただくと最適なレイアウトで表示されます。)
 こんにちは!メルマガ編集長のEdiTaroです。
 あの猛暑を忘れさせる心地よい秋になりましたが、如何お過ごしですか?
 国では「未来を拓く学び・学校創造戦略(学びのイノベーション事業)」
として、情報通信技術活用実証研究や総合的な教育の情報化推進体制の構築
を目指した政策の実現を目指しているようです。
 ICT社会での教育環境の整備は、教育メディア利用をバージョンアップ
させることにつながるだけに実現を支援したいものです。
 全視連としても、高度情報化時代の生涯学習を見通した教育メディア利用
と取り組んで行きたいと考えております。
 視聴覚教育時報とリンクしてお届けするメルマガをお読み頂き、ご感想や
ご意見等をぜひお寄せ下さい。

※配信先の変更等、各種連絡先は、下記に記載してあります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★第20号版 ヘッドライン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[1]平成22年度「新教育映像に関する調査研究事業」参加施設及び作品
   が決まりました。【HP・雑誌】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 視聴覚教育関係施設の協力を募り、生涯学習に役立つ市販映像教材の利用
者にアンケート調査を実施して来ましたが、本年度は6センター・ライブラ
リーが応募され、調査対象作品は16作品に決まりました。
http://www.zenshi.jp/research/2010/ne2010_result.pdf
http://www.zenshi.jp/pdf/zasshi756_69.pdf

[2]平成21年度「教育メディア利用推進に関する調査研究事業」の報告
   書を公開【HP】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 平成21年度調査研究事業として実施した「教育メディア利用推進に関す
る調査研究事業」として、「1、社会教育施設におけるメディア利用」「2、
地域社会貢献型映画上映会に関する事例研究」「3、自作地域映像教材のア
ーカイブ化と利用に関する調査研究」について報告書を取りまとめて全視連
Webサイトに公開してあります(下記リンク先、報告書2がそれにあたり
ます)。
 地域におけるメディア研修等で利用して頂ければと思っています。
http://www.zenshi.jp/research/research09.html

[3]平成22年度全国自作視聴覚教材コンクール入賞作品決まる【日本視
   聴覚教育協会HP】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 本年で第37回となる(財)日本視聴覚教育協会主催による平成22年度
全国自作視聴覚教材コンクールが行われ、社会教育部門には65作品が応募
され、文部科学大臣賞をはじめ、多くの入賞作品が決まりましたので紹介し
ます。
 なお、表彰式は去る9月17日霞ヶ関ビル東海大学校友会館において行わ
れました。
http://www.javea.or.jp/jisaku/result22.html

[4]「教育メディア担当者ハンドブック’10」改訂版の作成【雑誌】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 平成18年度(平成20年度改訂)教育メディア担当者の方々を対象に刊
行した、教育メディア担当者ハンドブックの改訂版として「(仮)やさしい
教育メディア担当者ハンドブック’10」を再改定して刊行することになり
ました。
http://www.zenshi.jp/pdf/zasshi756_69.pdf

[5]地域をリードする力【ブログ】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 視聴覚センター・ライブラリーは、地域のニーズに応えられる活動を行う
べきだと言う考え方は繰り返し行われてきており、成果を上げている所も多
いようです。
 しかし、日進月歩のメディア環境や利用に対応するためには、担当者等の
地域をリードする力も必要だと思います。
http://zenshi.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-cfa6.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信登録・停止、およびご意見は下記メールアドレスへお願いいたします。
*配信の登録・変更・停止は、 merumaga_at_zenshi.jp
──────────────────────────────────
発行:全国視聴覚教育連盟
Copyright 2010 National Association of Audio-Visual Techniques in
Adult Education, All rights reserved.
本メールに掲載された記事の著作権は全国視聴覚教育連盟に帰属します
──────────────────────────────────
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-19-5-B1(日本視聴覚教育協会内)
TEL: 03-3591-2186 FAX: 03-3597-0564
E-mail: info_at_zenshi.jp URL: http://www.zenshi.jp/
Blog: http://zenshi.cocolog-nifty.com/blog/
Web版時報バックナンバー: http://www.zenshi.jp/jiho/
メルマガバックナンバー: http://www.zenshi.jp/mm/
*上記2箇所の"_at_"は半角"■"に変えて送信してください(迷惑メール対策
にご理解ください)。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━