━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
++
++          NEWS:THE全視連
++
──────────────────────────────────
                         2009.7.29(第10号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(▽等幅フォントでご覧いただくと最適なレイアウトで表示されます。)
 こんにちは!メルマガ編集長のEdiTaroです。
 平成21年度視聴覚教育総合全国大会愛知大会も、地元愛知県のご努力で
着々と準備が進んでいます。全視連関係は10月27日(火)岡崎市図書館
交流プラザlibraから始まります。
 大勢の方々の参加を期待しております。
 さて、昨年の「全視連の組織体制とあり方に関する提言」を受けて、特別
委員会が設置され、加盟団体負担金問題をはじめ、新しい視聴覚教育の方法
を目指した組織体制や事業の在り方について検討を始めており、年度内には
報告がまとめられるようです。
 財政や事業の見直しを含めて大きな転換を図ろうとしています。
 メルマガ第10号をお届けします。ぜひお読み頂き、みなさんのご感想や
ご意見等をお寄せ下さい。
※配信先の変更等、各種連絡先は、下記に記載してあります。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★第10号版 ヘッドライン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[1]私のことば「学校のICT環境整備と授業への活用」【時報】
 初見豊氏(全国高等学校メディア教育研究協議会長)
 学校ICT環境整備と自治体の姿勢や教員のICT活用能力の現状と育成
問題について述べています。

[2]第1回全視連特別委員会開催【時報】
 これからの全視連の在り方を組織体制・財政問題の協議を通じて探ります。


[3]平成21年度「第13回視聴覚教育総合全国大会・第60回放送教育
研究会全国大会(愛知大会)」のご案内【時報】
 今年3回目を迎える視聴覚教育と放送教育の合同大会が愛知県岡崎市・豊
橋市・豊田市で開催されます。その詳細な内容を紹介します。


[4]「教育メディア担当者ハンドブック09」【全視連HP】
 新しく教育メディア担当者になられた方々にお知らせです。教育メディア
ハンドブックがアップされています。どうぞダウンロードして勉強の資料に
してください。


[5]「映画上映会への挑戦」【ブログ】
 映画上映運動の情報が各地から入ってきます。映画会に対する考え方を柔
軟に考えてはどうでしょうか。


__________________________________
▼[1]私のことば「学校のICT環境整備と授業への活用」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 初見豊全国高等学校メディア教育研究協議会長が、学校のICT化をめぐ
り、ふたつの問題を提起しています。そのひとつが平成21年度補正で成立
した学校のICT環境の整備と臨時交付金をめぐる地方自治体の対応、もう
ひとつは教員のICT活用能力育成に関する課題です。
http://www.zenshi.jp/jiho/0907.html#1

▼[2]第1回全視連特別委員会開催
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 これからの全視連の在り方を協議する特別委員会(吉川刀夫委員長)が開
催され、加盟団体の現状、財政事情と課題、組織体制及び事業の現状と課題
を中心に協議が行われ、問題提起された事項について、各加盟団体の意見を
集約して次回の委員会で方向をまとめることになりました。
http://www.zenshi.jp/jiho/0907.html#2

▼[3]平成21年度「第13回視聴覚教育総合全国大会・第60回放送教
育研究会全国大会(愛知大会)」のご案内
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 来る10月27・28日の両日、愛知県岡崎市・豊橋市・豊田市で開催さ
れる全国大会の詳細な内容を掲載しました。全視連関係では第1日は岡崎市
図書館交流プラザlibraを会場に事例発表・施設見学・理事会等が行わ
れます。
 第2日は、全体会(開会式・表彰・基調提案等)を、午後は各団体別分科会
を予定しております。また、2日間を通じて視聴覚教材・教具の展示研究会
も開かれます。
http://www.zenshi.jp/jiho/0907.html#3

▼[4]「教育メディア担当者ハンドブック09」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 5年前に、視聴覚教育担当者や視聴覚センター・ライブラリー関係者の研
修資料として「教育メディア担当者ハンドブック」を刊行しましたが、メデ
ィアの変化と担当者の配置転換も踏まえて新たに専門委員の方々の協力を得
て「教育メディア担当者ハンドブック09」を冊子として刊行配布するとと
もにホームページにもアップしました。
 新しく担当になられた方々や教育メディア研修の資料として活用してくだ
さい。
http://www.zenshi.jp/hb/index.html

▼[5]「映画上映会への挑戦」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 最近、各地から映画上映会の情報が入ってきます。
その大半は、名画鑑賞会でありアニメ上映会なのですが、注目したいのは、
地域の様々な事業と連携した映画の上映が増えていることです。つまり映画
を主役として考えるばかりでなく、地域活性化の脇役としての役割を見直し
てみようとの提言です。
http://zenshi.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-2cae.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信登録・停止、およびご意見は下記メールアドレスへお願いいたします。
*配信の登録・停止は、 merumaga■zenshi.jp 
──────────────────────────────────
発行:全国視聴覚教育連盟
Copyright 2009 National Association of Audio-Visual Techniques in
Adult Education, All rights reserved.
本メールに掲載された記事の著作権は全国視聴覚教育連盟に帰属します
──────────────────────────────────
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-19-5-B1(日本視聴覚教育協会内)
TEL: 03-3591-2186 FAX: 03-3597-0564
E-mail: info■zenshi.jp URL: http://www.zenshi.jp/
Blog: http://zenshi.cocolog-nifty.com/blog/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━